カーボンニュートラルニュース vol.50
(2025.09.04)
三井E & Sが港湾ターミナル内での
水素安定供給に向けてモジュール化や
同時並列充填などを調査
㈱三井E&Sは港湾コンテナターミナル内に水素を動力源としたフォークリフトや大型クレーンなどを広く普及させることを目指して、大量の水素燃料を効率的に各水素燃料機器へ充填することを可能とする独自システムの開発「水素を燃料とする荷役機器に向けた水素充填システムに関する調査研究事業」(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構・NEDOの「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」の採択事業)に取り組んでいる。
調査を進めている今回のシステム開発は水素の安定供給という課題を解決するためのソリューションになる」(三井E&S成長事業推進事業部マーケティング部)とのこと。事業期間は25年度の1年間。調査事業であるため実機製作・実証は行わないが、調査結果を踏まえて今後の方針を検討するという。